ダイエット中に食べても大丈夫なお寿司のネタや量は?

ダイエット中は、もちろんカロリーも気になりますが、一食できちんと栄養を摂ることも大切ですよね。
そのため、同じネタばかり食べすぎないこと、最初から上限を決めて食べるといいですよ。
大体10貫程度を上限にするとよいでしょう。
また、比較的カロリーの低いものを選んで食べる方がダイエットには良いですね。
低カロリーのネタですが、貝類、蟹、イカ、タコなど、魚以外の魚介類は比較的カロリーが控えめです。
魚だと、白身魚はあっさりとしていてどれも低カロリーなので安心して食べることができますよ。
ダイエット中におすすめできないお寿司のネタや食べ方は?
対して高カロリーのネタですが、食べた時にとろける魚やコクがあるものには脂肪分が多く含まれていますのでカロリーは高いです。
また、甘いタレのかかっているものも高カロリーなので注意が必要です。
ほかにも、ウニやイクラといった魚卵もカロリーは高めです。
こういったネタの食べ過ぎはダイエットには不向きです。何貫も続けて食べるのは控えた方がいいでしょう。
また、マヨネーズ系のツナサラダやコーンサラダといったものも高カロリーですよ。

とはいっても、私は毎回、マヨネーズたっぷりシーフードサラダを毎回頼んでしまいますが(笑)
サイドメニューにも注意!

もちろんお寿司の食べる量にも注意が必要ですが、今の回転ずしにはダイエットの天敵がいるんです。
それがサイドメニューです。
うどんやラーメン、丼ぶり、フライドポテト、天ぷら、スイーツといったものがどの店舗も豊富ですよね。
お寿司もお米を使っているので炭水化物です。
それに加えて、麺類などの炭水化物や揚げ物を食べるのはダイエットの妨げになりますよ。
あとちょっと食べられると思っても、サイドメニューに手を出すのは危険です。
ダイエット中の方は、食べても大丈夫か少し考えてから注文しましょうね。
その3に続く・・・
小平 ジム ビキンでスタッフ一同お待ちしています! ご予約、空き状況はこちらから https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000386192/